看板製作における各工程のご説明でございます。
デザイン校了
どれくらいのサイズの看板なのか、デザインデータの校了後に印刷データに変換します。イラストや文字の配置などお客様の仕様に合わせて納得のいく状態になってからデザインデータを完了し、校了といたします。
印 刷
デザインデータを印刷します。デザインデータを印刷機用に変換してから印刷機を稼働させます。印刷メディアとインクの相性を見極めておりますので、にじみや不鮮明な印刷がないように調整を完了しております。印刷メディは完全撥水性の塩ビ素材を主に用いております。これにより水濡れや油汚れによって看板が痛むことが全くない設計になっております。
ラミネート
印刷したメディアに対候性をもたせるためにラミネートフィルム加工します。これで紫外線を浴びる屋外においても5年間は印刷内容を担保することができます。当社の看板は、お客様に堅牢な看板の提供をすることをお約束しております。
輸 送
印刷工場から組立工場に輸送いたします。組立工場では大判の板に張り付けることができる大型の工場にて作業を行います。
アルミ複合板への貼付け
印刷メディアをアルミ複合板に貼り付けます。メディアと板の間に空気が入らないように、専属の熟練職人により、貼付け作業を行います。当社の貼付け技術者は、空気を全く入れずに板面への貼付けができるスペシャリストです。美しい板面を専属のスペシャリストによって作り出します。
切 断
アルミ複合板を指定寸法に切断いたします。大型の看板から小型の看板まで、お客様の仕様に合わせて板面の切断を行います。
フレーム取り付け・看板足の取り付け
看板の枠を取り付けます。当社では、看板の強度を十分に確保するために、板面に対してフレームを取り付けることができます。
また、フレームから脚を出して、看板を立て看板として利用できるようにすることが可能です。
お客様の仕様に合わせて、貼付け型看板にするのか、立て看板にするのか、様々な仕様に対応しております。
照明の取り付け
看板の寸法に合わせた照明器具を設置いたします。夜でも照明器具により、板面を明るく照らして集客にお役立て頂けるように、照明器具の設定がオプションでございます。
省電力・高寿命の交換不要なLED照明を取り付けいたします。お客様の電力代を極小に抑えて、交換不要な超高寿命LED照明器具を取り付けることができます。
梱 包
看板の梱包を行います。数量に応じて梱包方法が異なりますので、その時のお客様のご注文に合わせて梱包いたします。
美しい看板の板面を維持するために必要な工程です。当社では、美しい板面をお客様に届けるために一つ一つ丁寧に梱包しております。
輸送手配
お客様の元へ輸送手配いたします。数量に応じてチャータートラックの大きさが異なりますので、その時のお客様のご注文に合わせて輸送手配いたします。
納期 1~10個の場合 ↓

納期の大体の目安は上記の通りになります。1デザイン10個以内の場合の納期の目安は上図の通りとなります。
納期 11~60個の場合 ↓

納期の大体の目安は上記の通りになります。1デザイン11~60個までの場合の納期の目安は上図の通りとなります。
納期 61~100個の場合 ↓

納期の大体の目安は上記の通りになります。1デザイン61~100個までの場合の納期の目安は上図の通りとなります。




